シンガポールイベントカレンダー
シンガポール 鮓煌 ❙ テイクアウトメニュー
View this post on Instagram
ということで、身を清めてさっそくお店へ行ってきました。 鮓煌 @ Holiday Inn ホテル(オーチャードシティセンター)。2020年6月のグランドオープン以来、もっとも予約が取りづらい店と言われている鮨店、鮓煌。View this post on Instagram
初の鮓煌
重厚なお店のドアは開けるのにちょっと緊張。勇気を振り絞りドアを開けると・・ パッと景色が開けます。 右手にはお酒のボトルが飾られた待合(個室?)、左手は明るい客席です。 カウンターを囲んで並べられた椅子。 磨き上げられたカウンターの上にはたくさんの経木の箱が…。 そうです、たくさんの予約をさばく為、皆さんフルスロットルでお仕事中なのでした。もくもくとお鮨を握り続ける職人さんたち。その中にはあの有名な作田さんのお姿も!View this post on Instagram
鮓煌 持ち帰り、宅配が好調なのは
元ミシュラン2つ星鮨店花板、作田料理長が率いるお店はシンガポールの富裕層や、美食家に大人気で、9ヶ月先まで予約が埋まっています。 でも持ち帰りなら1日前の予約でOKと、売り上げは絶好調。 再度のサーキットブレイカーでも痛手はないそう。待ち続けていたお客様が、逆にここぞとばかりご注文しているからでしょうね。 現在、デリバリー費用をプラスすれば(距離により金額は変わります。確認してくださいね)宅配も出来ますが、せっかくだからお店の雰囲気を味わいがてら、お店に直接取りに行くのがいいかも。お酒について聞きました
本日、ソムリエの岩淵さんもいらしたので、鮓煌自慢のお酒についても聞いちゃいました! 他店にない品揃えは、日本酒愛好家にはたまらないものばかり。特に十四代には定評があり、昨年、生酒の季節には十四代生酒が並んだそうです。 シンガポール人の顧客の方も十四代で生酒は初めてという方ばかりで、大変好評だったそう。その他、リストには希少な酒もたくさんあります。純米大吟醸『龍泉』は『十四代』の中でも希少なお酒。
オークションでも入手困難!

精米歩合1%を実現した脅威の日本酒。楯野川光明ゴールド!
お客様のご要望でテイクアウト酒リストを作り、通常料金10%〜30%引きくらいで提供しているお酒もあり、お酒の宅配オーダーが増えています。
割引ありのお酒リスト(一部)

シンガポール鮓煌 | 赤い紙袋、わくわく
紙袋に入っていたのは、同じく赤い布に包まれた経木の小箱と重箱が2つ。 全て別々にていねいに包まれています。




家族とシェアして食べたのですが、穴子を奪われた時、思わず殺意が・・ びっくりしたのは、わさびが苦手な子供が、喜んで食べたこと。本わさびにもグレードがあるのかも。View this post on Instagram
View this post on Instagram
その次は煌スペシャル
写真でお姿は知っていたのですが、思わず引くほどの絢爛豪華さ。


シンガポールすしこう | 鮓煌 アクセス
Access Table format店名: | 鮓煌 |
住所: | 11 Cavenagh Road #01-13 Holiday Inn Singapore Orchard |
電話: | 6235-5670 |
Whatsapp: | 8591-1933 |
インスタ: | @sushikou.sg/ |
合わせて読みたい
シンガポール鮓煌 すしこう の$250持ち帰りメニューが豪華すぎ。
美しすぎます。。
ただ、穴子お好きなら二つ握ってくれたらいいのにね、、高いんだし。。ケチですね。
とっても食べてみたいけど私たち庶民には無縁の高すぎるお寿司。
とにかくコスパの悪いお店ですよね…
庶民を相手にしない姿勢の徹底ぶりが….
予約取れないし30ドルぐらいの太巻とかあったら試しに頼んでみたいのに
300ドルのデリバリーからというのはひどい…
なんで皆んなこうやって悪評を言うんだろうね?
どの会社(レストラン)も、それなりの経営方針やターゲット層があっての商売なのだから、批判したいのならいけなければいいんじゃない?
車なら、軽自動車がいいって言う人もいればSクラスのメルセデスがいいと言う人もいる、それを一色たんにコスパがいいとか?高いとか?ケチとか?いいますか?それはおかしい考えと思いますよ。
太巻きのデリバリーないから怒ってる人がいるw