- このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に獅子丸により4年、 7ヶ月前に更新されました。
1件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
-
- 桃ゲスト
洗濯機に関するよい情報があったのでシェア書き込み。
シンガポールでWasher Dryer、いわゆるドラム式洗濯機を使っている方に伺いたいです。
日本では「基本10万円以上する高級品」とのことですが、シンガポールでは3~5万円のものもあるみたい。
恥ずかしながらドラム式洗濯機バージンでして、安物のデメリット等を教えて頂けないでしょうか? pic.twitter.com/MKC6dKVwKn
— Xin(しん)🇸🇬SG│中級者ブロガー (@xinzaixinjiapo) December 3, 2020シンガポール在住時、最初ドラム式使ってましたが洗濯、濯ぎ、乾燥のどれかに支障が出るとその他の機能もほぼダメになりました。そして修理できる人が少ない。結局修理できませんでした。洗濯機+乾燥機に買い替えました後は故障なしです。結論としてはシンガポールでドラム式洗濯機はやめるべき。
— Seina (@Seina) December 3, 2020マレーシアに転居してからも自前で乾燥機だけ追加購入しましたがめっちゃ快適ですよ。しっかり乾くので嫌な匂いもない。感染予防できてる感ありありです。場所があるなら乾燥機だけの追加購入が一番安全です。乾燥機、いいですよー。本当にオススメ。
— Seina (@Seina) December 3, 2020
あと、ドラム式をちゃんと修理できる環境がないっていうのは大きいです。普段エージェントに怒らない私があまりに修理が散漫なので激怒してオーナーもエージェントもびっくり!して慌てて新しい洗濯機と乾燥機をセットで買ってくれました。掃除も簡単だし、電気代もそんなにかからないです。
— Seina (@Seina) December 3, 2020
- 獅子丸ゲスト
別々がいい
-
- 投稿者投稿
1件の返信スレッドを表示中